ミルクとショコラの日記

2016年3月生まれの双子の姉妹猫ミルクとショコラの楽しい毎日&栄養士ママの献立や豆知識

冬休み最終日(^-^;ニャン

こんばんは🌙ミルクです♪

 

明日から兄たちの学校が始まるから、ここ最近宿題を終わられるのに大忙しのママと兄二号💦兄一号はもともと勉強が嫌いだから宿題なんてやらないタイプ、何度もパパとママが世話をやいても、とにかくやらないから、どうしようも無いと諦めているニャン(・・;)

 

やっとさっき、書初めが終わって宿題も今終わったみたいニャン(´▽`) ホッ

今、兄二号は余裕が出てきて鼻歌交じりに宿題をファイルして明日の学校の準備をしているニャン良かった終わって

 

今日も朝から大変だったニャン

まだ終わりが見えない宿題がありながら、ゲームをやりだして例の「フォートナイト」、ソロのバトルで100人中1位で優勝したと喜んでたニャン

実は、お休み中にパパも「フォートナイト」を初めて、かなりはまってたニャン。「TOKIO」がPS4のCMしていて「フォートナイト始めないと」のフレーズで、リーダーの城島さんと同世代のパパは、つい始めてしまった訳ですニャン(・・;)

やってみると結構難しい操作が必要で、脳トレになるらしく兄二号が素晴らしく上手だと感心していて、ゲームの事を色々と教えてもらって「師匠!」と呼んだり

、兄二号を尊敬してしまったから、「勉強しろ!」とか「ゲームばっかりするな!」とか注意が出来なくってパパの立場が弱くなってるニャン(-_-;)

 

f:id:niko25neko3:20190107202850j:plain

 

ゲームが終わったら今度はショコラと遊んで、またまた宿題が後回しになって…

f:id:niko25neko3:20190107203123j:plain

 

今度はショコラを担いでいるし(-_-;) それにしてもショコラがデカイ!!?

f:id:niko25neko3:20190107202818j:plain

 

今日のミルク♡乙女な感じでかわいいニャン♡

f:id:niko25neko3:20190107203225j:plain

 

今日のアメタ イケメンニャン♡

f:id:niko25neko3:20190107202601j:plain

 

次は、

「栄養士ママのおうちごはん🍴」

コーナーです♪

 

今日は、近くのスーパーに白イチゴ🍓が売っていたので、つい珍しくて買ってしまいました。値段が安いからか普通のイチゴよりも甘くない気がします。でも今からが旬のイチゴこれから益々美味しくなりますね🍓

f:id:niko25neko3:20190107202933j:plain

 

今日は、春の七草で「七草粥」と行きたいところですが、ブログのネタの為に七草粥セットを買おうと思ったのですが今まで食べた事ないので無理をするのはやめておきました。

二男君リクエストの豚ロース焼肉です。ここにマヨネーズをたっぷりかけて、焼き肉のたれとのコンビネーションがたまらなく美味しいらしいです😋三日前くらいからリクエストされていました。でも、「今日は○○が食べたい」とか言ってもらった方が作る側は、悩まなくて済むので楽ではあります(^-^;あまりにも高級なものは困りますが💧

f:id:niko25neko3:20190107203007j:plain

 

 

せっかくなので七草粥について調べてみました。

「七草粥」栄養豆知識①

七草粥ってどんな栄養があるの?気になる効能と食べる理由について

七草粥 栄養
 1月7日に食べる七草粥。なんとなく習慣化していますが、春の七草にはどんな栄養が含まれているか知っていますか?実は、お正月にぴったりな効果・効能がたっぷりなんです!

七草に含まれる栄養素を知って、ぜひおいしく七草粥を食べましょう!

七草粥ってどんな栄養があるの?

 日本では、昔から1月7日の朝に七草粥を食べる風習がありますよね。
 春の七草を使って作られた胃に優しそうなこのお粥は、年末年始やおせち料理で疲れた胃をリセットするために食べられます。

 では、七草にはそれぞれどんな栄養成分が含まれているのでしょうか?まずは、七草それぞれの栄養をご紹介しましょう。

七草 栄養

 

セリ…免疫力を高め風邪やインフルエンザを予防するビタミンA。疲労回復に効くビタミンB群。疲労回復を手助けするビタミンC。加えて鉄分も多く含まれているため、冷え性・貧血の症状を和らげます。

 

ナズナ(ぺんぺん草)…セリ同様ビタミンA、B群、C、カリウム、鉄が含まれている他、カルシウムや亜鉛なども含まれています。

 

ゴギョウ(ハハコグサ)…実は詳しい栄養成分が分かっていないキク科の植物。しかし、咳やのどの痛みを和らげる作用があると言われています。

 

ハコベラ…タンパク質が比較的多く含まれ、ミネラルをはじめとした栄養に富んでいます。また、利尿作用のあるサポニン、止血作用のあるクマリンが含まれています。

 

ホトケノザ…高血圧の予防・胃腸の働きを整えます。

 

スズナ(かぶ)…胃腸の消化を助けるアミラーゼ、免疫力を高めるビタミンC、むくみを解消するカリウム

 

スズシロ(大根)…スズナ同様、胃腸の調子を整えるアミラーゼ、ビタミンCが豊富で、肌を若々しく保つ効果も。また、食物繊維も豊富で便秘の解消に効果があります。

 

 このように、それぞれの「草」に薬膳効果があると期待されています。特に、胃にやさしい成分が多いですね。しかし、お粥に入っている七草はほんの少し…『七草粥』としては、どんな効能・効果が期待できるのでしょうか?

七草粥の七草の効能

 栄養たっぷりの七草が入った七草粥。全体として、どんな効能・効果を期待していいのでしょうか?昔から薬膳効果を期待して食べられていたため、その効能は大きく7つあります。

効果1)胃に優しい健胃効果

 胃の調子を整え、食欲を増進させる効果が期待できます。年末年始で疲れた胃にぴったりです。

効果2)むくみ解消

 あまり運動できなかったお正月。体内に余分にたまった水分や毒素を利尿作用で排出してくれます。

効果3)美容効果

 ビタミンCを中心に、肌を若々しく保つ効果・美白効果が期待できます。他にも、スズナにはシミ・そばかす予防効果があります。スズシロには、冬の乾燥する時期にありがたいひび・あかぎれ予防効果があります。

効果4)風邪などの予防効果

 七草の栄養でご紹介したように、解熱作用、咳止め、免疫力の向上などが期待できる成分が入っていますので、風邪の予防に効果があります。

効果5)ビタミン・ミネラルなどの栄養素補給

 とにかく冬は不足しがちな栄養素。年末年始で、あまり栄養バランスを考えてあげられなかった体には、ちょうどよい栄養補給ができます。ビタミンA、B、C、K、カリウム、カロチン、鉄分、ミネラルなど。

効果6)リラクゼーション効果

 主にスズナに含まれる栄養素によるものです。心をほっとさせるような安定効果があると言われています。

効果7)二日酔い解消

 前日に新年会があって飲み過ぎてしまった人にはちょうど良い朝ごはん。胃の調子を整えるだけでなく、セリやナズナには肝臓の回復効果があると言われています。

 

七草粥を食べる理由とは?

 すでにご紹介しているとおり、七草粥は本当に栄養満点な食べ物であることが分かっていただけたと思います。

 七草粥を食べる理由は、主に3つあります。

 ①年末年始の食べ過ぎた胃腸をリセットするため

 ②野菜が乏しい冬場に不足しがちな栄養素を補うため

 ③無病息災を願うため

 ①②については、すでにご紹介したとおりですが、③無病息災についてご存じですか?

 そもそも七草粥を食べる習慣は江戸時代に広まったとされており、桃の節句などと並ぶ「人の日」という節句のひとつです。
 七草も今の種類ではなく、もっと薬草のような植物が使われていました。これらを食べることで邪気を払うと言い伝えられていたことから、年の初めに「無病息災」「豊かな年」であることを祈願する意味をこめた行事として行われていたそうです。

 今も、1年の無病息災を願って、年の初めに七草を食べましょう!という習慣が残っています。

 さいごに

 いかがだったでしょうか?

 これだけ栄養たっぷりの七草粥、1月7日に食べない手はありませんよね。栄養素や効果・効能を知っていれば、より効果的に摂取できそうですよね♪ (プチ知恵袋様引用)

 

 近年は、七草粥を手軽に作れるセットも販売されているので、ぜひ作ってみてください。

来年こそはママも挑戦してみようと思います(⌒∇⌒)

 


人気ブログランキング にほんブログ村 猫ブログ 兄弟猫・姉妹猫へ
にほんブログ村